どこよりもわかりやすい矯正歯科メディア 香川編

sponsored by こうざと矯正歯科クリニック

どこよりもわかりやすい矯正歯科メディア 香川編

sponsored by
こうざと矯正歯科クリニック

矯正治療が難しいケースとは?

このサイトは 「こうざと矯正歯科クリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

こちらの記事では「過去の治療の中で、難しかったのはどのような治療でしたか?」という質問について伺っています。数多くの治療を手がけてきたこうざと矯正歯科クリニックでは、「難しい治療」とはどのようなケースなのでしょうか。

障がいを持つお子さんの治療も多く手がけている

これまでにさまざまな患者さんの治療を行う中で、当院では障がいがあるお子さんの矯正治療も数多く行っていますが、中には治療が難しいケースもあります。
例えば、お話ができずずっと黙り込んでいるお子さんもいらっしゃいますし、歯並びを整えるほかに形成外科での手術も必要となるケースや、心臓の疾患などもお持ちであることから手術が難しいといった患者さんもいらっしゃいます。このように当院にはさまざまな患者さんが来院されますが、どのような患者さんに対しても正しく治療を提供していくことが必要であると考えています。

「難しい治療」にもさまざまなケースがある

例えば歯を動かすこと自体が難しいケースもありますし、骨をどこかから移植する必要があるため形成外科との連携が求められる場合や、麻酔がかけられない、患者さんとコミュニケーションを取るのが難しいといったように、「難しかった治療」にもさまざまなケースがあります。
患者さんの中には、生まれて3週間目から成人するまでずっと治療を受けられるお子さんもいらっしゃいます。車椅子で通われるお子さんもいますが、同院では通院していただける限りずっと治療を行っていきますので、難易度に関わらず当院で治療を受けていただきたいと考えています。

sponsored by こうざと矯正歯科クリニック
上里聡院長
【監修】上里聡院長

矯正治療を行なうのは、日本矯正歯科学会と日本成人矯正歯科学会の認定医資格を持った上里院長のほか、日本成人矯正歯科学会認定矯正歯科衛生士の資格を持った歯科衛生士です。
お子様はもちろん、成人の方まで幅広く治療に対応しています。
通いやすい歯科医院を心掛けており、矯正・マウスピース矯正に対応。上里院長をはじめ、どんなお悩みでも優しく相談に乗ってくれる方々ばかりです。

TEL 0877-45-3710
所在地 香川県坂出市駒止町1-4-2