どこよりもわかりやすい矯正歯科メディア 香川編

sponsored by こうざと矯正歯科クリニック

どこよりもわかりやすい矯正歯科メディア 香川編

sponsored by
こうざと矯正歯科クリニック

インビザラインを失敗したらどうする?

このサイトは 「こうざと矯正歯科クリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

このページでは、インビザライン後に奥歯が浮く・話しにくいなどの問題が生じてしまった時の原因や相談先についてまとめています。

インビザライン後に噛み合わせが悪くなる理由

マウスピース矯正のひとつであるインビザラインでは、歯並びを動かす「保定」の段階で、リテーナーという器具を使用します。このリテーナーの着用期間が短い、使用していた器具が合っていないなどの理由により、治療後の歯並びが悪くなるケースも。その際、歯並びが悪い状態を放置してしまうと、食事がしにくい・話にくいなど、日常生活に影響が出ます。そのためインビザライン治療が完了した後も噛み合わせ・見た目などに違和感がある場合は、すぐに相談しましょう。

インビザラインで失敗してしまった時の相談先

インビザラインが失敗したかも?と思った場合は、日本矯正歯科学会に所属している歯科医師に相談するのがおすすめです。矯正治療では、治療の前後に以下の4点を確認して歯並び・噛み合わせに問題がないかを確認します。

  • 口の中の写真
  • 顔の写真
  • 歯型
  • レントゲン

上記の検査を受けていない場合、インビザライン・矯正治療に関して実績が少ない歯科医院である可能性も。上記は歯科大学でも必ず指導される検査項目です。十分な知識と経験を持つ、日本矯正歯科学会に所属している歯科医師にセカンドオピニオンとして診てもらうのが良いでしょう。

sponsored by こうざと矯正歯科クリニック
上里聡院長
【監修】上里聡院長

矯正治療を行なうのは、日本矯正歯科学会と日本成人矯正歯科学会の認定医資格を持った上里院長のほか、日本成人矯正歯科学会認定矯正歯科衛生士の資格を持った歯科衛生士です。
お子様はもちろん、成人の方まで幅広く治療に対応しています。
通いやすい歯科医院を心掛けており、矯正・マウスピース矯正に対応。上里院長をはじめ、どんなお悩みでも優しく相談に乗ってくれる方々ばかりです。

TEL 0877-45-3710
所在地 香川県坂出市駒止町1-4-2