このサイトは 「こうざと矯正歯科クリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。
矯正治療後の保定期間では、「リテーナー」と呼ばれる装置を使用します。リテーナーには固定式と取り外し式(可撤式)の2種類がありますが、どちらを使ったら良いかというお悩みにお答えします。
保定期間に入ると「リテーナー」を装着しますが、このリテーナーについて「固定式と比較すると取り外し式のものは効果の面で劣るのでは?」といった疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。この点については、取り外し式のリテーナーを使ったとしても「噛み合わせをしっかりとキープする」という点に関しては問題ありません。
こうざと矯正歯科クリニックの場合、下顎には固定式のリテーナーを使用することが多くなっています。その理由は、リテーナーの装着を忘れる・壊してしまうリスクを減らすためです。そのため、しっかりと固定式のものを装着していた方が不安なく使えるということになります。
また、固定式のリテーナーが入っていると、どうしても歯医者さんに行かないといけなくなりますよね。その時に、きれいに磨けているかどうかといった点についてもチェックできます。
今は「何かあってから歯医者さんに行く」ではなく、「美容院のように定期的に行く」のが歯医者さんのあり方になっているので、定期的に通院するという意識づけのために固定式のリテーナーを使う、という選択肢もあります。
ちなみに私も固定式のリテーナーを使っていますが、しゃべりにくいといったことはありません。もし喋りやすさの面や歯磨きのしやすさといったところで不安があるのであれば、取り外しを選んでも良いでしょう。ぜひ、担当の医師に相談してみてください。
矯正治療を行なうのは、日本矯正歯科学会と日本成人矯正歯科学会の認定医資格を持った上里院長のほか、日本成人矯正歯科学会認定矯正歯科衛生士の資格を持った歯科衛生士です。
お子様はもちろん、成人の方まで幅広く治療に対応しています。
通いやすい歯科医院を心掛けており、矯正・マウスピース矯正に対応。上里院長をはじめ、どんなお悩みでも優しく相談に乗ってくれる方々ばかりです。
TEL | 0877-45-3710 |
所在地 | 香川県坂出市駒止町1-4-2 |