どこよりもわかりやすい矯正歯科メディア 香川編

sponsored by こうざと矯正歯科クリニック

どこよりもわかりやすい矯正歯科メディア 香川編

sponsored by
こうざと矯正歯科クリニック

子供の矯正は必要?不要?

このサイトは 「こうざと矯正歯科クリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

ここでは、子供の歯並びにありがちな5つの症状と、治療の必要性についてまとめています。治療方法も併せて参考にしてください。

矯正が必要な子供の歯並び

ここでは、一般的に矯正をしたほうが良いと考えられる歯並びについて代表的なものを5つ紹介します。

乱杭歯

乱杭歯とは、いわゆるガタガタの歯並びのこと。顎のスペースが小さいことが原因で、歯が重なって生えてしまっています。この症状は見た目だけなく、発音や噛み合わせが悪くなったり、虫歯になりやすかったりするため、積極的に矯正治療を行ったほうが良いパターンです。

オープンバイト

前歯がしっかり噛み合わず、上顎と下顎の間に常にすきまが開いている歯並びのことをオープンバイト(開咬)といいます。奥歯に負担がかかりやすいため将来的に奥歯が壊れやすいことや、虫歯や歯周病になりやすい症状です。

受け口

受け口は上顎よりも下顎のほうが出ている状態で、顔つきに大きく影響します。また、噛み合わせが悪いことで肩こりや頭痛が起こりやすくなったり、そしゃく機能が低下したりと全身に悪影響を及ぼすこともあります。

出っ歯

出っ歯は別名「上顎前突」といい、上顎の前歯全体が突出している状態のことを指します。具体的には、前歯の先端が唇から見えてしまっていたり、横から見ると前歯が突き出して見えたり、歯茎が前に出ていたりする状態のこと。また、「エステティックライン(Eライン)」と呼ばれる、鼻と顎の先端を結んだ時の横顔のラインが一直線になるかどうかも判断基準にされることがあります。出っ歯は見た目以外にも、口が乾燥しやすくなることで唾液の分泌量が減り、細菌が繁殖して虫歯になりやすいなどの問題があります。

すきっ歯

乳歯の時期のすきっ歯はむしろ正常ともいえ、永久歯が生えるスペースがしっかり確保されていると考えてOKです。ただし、くちびると歯茎をつなぐ靭帯が前歯に寄りすぎている場合、永久歯に生え変わってもすきっ歯が改善されないことがあります。その場合は外科手術が必要になるため、気になるようであれば歯科医院に相談してみましょう。

子供の歯の矯正治療法

矯正治療は、大きく分けて取り外しできないタイプと、取り外し可能なタイプの2種類あります。

ワイヤー矯正

昔からある矯正治療といえば、ワイヤー矯正。歯の1本1本につけたブラケットを、ワイヤーでつないで歯並びを整えていきます。取り外しができないことや目立ちやすいことが難点とも言えますが、より多くの症例に対応できることがポイントです。種類がいくつかあるので紹介しましょう。

メタルブラケット

従来からある、メタルブラケットを使用した方法です。ブラケットが銀色なので目立ちやすいのが人によっては気になるところですが、費用を安く抑えたい場合には適しています。また厚みを薄くできるため、装着時の違和感が出にくいこともポイントと言えます。

透明ブラケット

透明ブラケットにはセラミック製とプラスチック製の2種類があります。どちらも透明で目立ちにくいことがメリットですが、セラミックのほうが頑丈ですり減りにくく、費用も高くなる傾向に。クリニックによってはこの2つのハイブリット製品を使っているところもあり、それぞれのいいところを組み合わせた治療を行うことも可能です。

リンガルブラケット

リンガルブラケットとは、歯の裏側につける審美性に優れた治療法です。表につける一般的な方法よりも虫歯になりにくいといったメリットもあります。治療費が高額になりがちなことや、対応できるクリニックが限られているなどのデメリットがありますが、とにかく目立たせずにしっかり治療を行いたい人には適していると言えるでしょう。

デーモンシステム

デーモンシステムは強く縛り付けることがないため痛みが少なく、しかも短期間で治療を完了させることができる、メリットの大きい方法です。上顎には「デーモンクリア」という透明な装置をつけることもでき、審美面にも配慮しています。

取り外し可能な矯正治療

取り外し可能な矯正治療は主にマウスピースを使った治療となります。0.5mm程度の透明なマウスピースを装着するだけなので、気軽にはじめられることが魅力。

インビザライン

マウスピースを使った治療の代表的なものがインビザラインです。自分の歯型にあったマウスピースを作成するため、治療効果も出やすい方法といえるでしょう。患者さんの都合に合わせて取り外しできるため、審美面・衛生面の両方に優れています。ただし、症状によっては対応できず、ワイヤー矯正をすすめられる場合もあります。

スターアライン

インビザラインが一回の型取りで済むのに対して、進行に応じて都度型取りをしていくシステムです。そのため治療期間は長くなりがちですが、途中で治療方針を変えたり、虫歯の治療を同時に行ったりすることができます。

治療中のメンテナンス

歯科矯正中はどうしても虫歯のリスクが高くなりがちです。普段よりも意識して丁寧なブラシングを心がけましょう。また、たまには染め出しをするのも効果的。取り外しができないワイヤー矯正の場合は特に注意して、虫歯予防に努めましょう。

治療後のメンテナンス

治療後は、保定装置(リテーナー)を装着し、定期検診に通う必要があります。歯並びはいったんきれいになっても、治療後にそのまま放置しておくと、元の状態に戻ってしまうことがあります。せっかく頑張った治療の効果を継続させるためにも、決められた期間は保定装置をしっかり装着し、定期検診に通うようにしましょう。

sponsored by こうざと矯正歯科クリニック
上里聡院長
【監修】上里聡院長

矯正治療を行なうのは、日本矯正歯科学会と日本成人矯正歯科学会の認定医資格を持った上里院長のほか、日本成人矯正歯科学会認定矯正歯科衛生士の資格を持った歯科衛生士です。
お子様はもちろん、成人の方まで幅広く治療に対応しています。
通いやすい歯科医院を心掛けており、矯正・マウスピース矯正に対応。上里院長をはじめ、どんなお悩みでも優しく相談に乗ってくれる方々ばかりです。

TEL 0877-45-3710
所在地 香川県坂出市駒止町1-4-2