どこよりもわかりやすい矯正歯科メディア 香川編

sponsored by こうざと矯正歯科クリニック

どこよりもわかりやすい矯正歯科メディア 香川編

sponsored by
こうざと矯正歯科クリニック

子どもの矯正治療を始めるタイミングは?

このサイトは 「こうざと矯正歯科クリニック」をスポンサーとして、Zenken株式会社が運営しています。

こちらのページでは、「子どもの矯正治療が必要なタイミングはどう見極めたら良いのか?」という疑問にお答えしています。いつから治療を始めようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

見た目や喋り方が気になったら相談してみる

子どもの矯正治療を始めるタイミングの見極め方としてまず挙げられるのが「見た目」です。多くの方が「子どもの歯がガタガタしてきました」といった形で相談に来られます。また、「喋り方が気になります」と相談に来られる方もいます。
喋りにくさがある場合については、歯並びが悪いために発音の問題が起きているのか、それとも言語治療の必要があるのかといった部分を確認する必要がありますので、一度医師に相談してみると良いでしょう。
また、「きちんと食べられているか」といった部分も参考になります。例えば、みんなと一緒に食べ終わることができているかといった点や、柔らかいものばかり選んで食べていないかなど、子どもの様子を総合的に見て判断していくのがおすすめです。

健診で歯並びを指摘されることもある

中には、行政で行っている歯科検診が矯正治療をスタートするきっかけとなる場合もあります。このような健診では、歯医者さんが子どもの歯並びについて確認してくれます。そこで何かを指摘された場合には、健診で渡された紙を持って歯医者さんに行くことになるでしょう。これも、ひとつのきっかけとして考えておくと良いのではないでしょうか。
そのほかにも歯科医師会のイベントなどもあるので、そういった機会をうまく利用するのもひとつの選択肢です。いずれにしても、何か気づいた点があればすぐに専門の先生に相談してみることが大切です。

sponsored by こうざと矯正歯科クリニック
上里聡院長
【監修】上里聡院長

矯正治療を行なうのは、日本矯正歯科学会と日本成人矯正歯科学会の認定医資格を持った上里院長のほか、日本成人矯正歯科学会認定矯正歯科衛生士の資格を持った歯科衛生士です。
お子様はもちろん、成人の方まで幅広く治療に対応しています。
通いやすい歯科医院を心掛けており、矯正・マウスピース矯正に対応。上里院長をはじめ、どんなお悩みでも優しく相談に乗ってくれる方々ばかりです。

TEL 0877-45-3710
所在地 香川県坂出市駒止町1-4-2